愛知県江南市、小牧市で注文住宅を建てるならきごころホームトップページ > 【説明用】これで展示場に行っても安心!営業マンを一瞬で見抜く魔法の言葉!
住宅会社選びでもっとも大切なのは、
営業担当者を見分けることなんです!
注文住宅の会社を決める時、皆さんは色々な会社を見に行くと思います。
ハウスメーカーだったり、工務店だったり、営業担当が社長の場合だと安心できますが、
営業マンの場合、実は当たりはずれが存在します・・・
この勉強会を受講したあなたには、いい営業マンを一瞬で見抜き、
営業マンを見方につけ家づくりに成功する事をお約束します。
![]() |
いい営業マンと悪い営業マンの見分け方 |
---|
Q1.どうして営業担当が家づくりで大切なのか?
Q2.営業マンのイメージって「しつこい」「口だけ」などいいイメージがないのですが?
Q3.しつこい営業や強引な営業をされそうになった場合
Q4.営業マンと話をすると、いきなり予算など聞かれますよね?
Q5.では営業マンのターゲットはだれ?
Q6.注意したい営業トークなどあるの?
Q7.ダメな営業マンと優秀な営業マンの見分け方は?
Q8.ダメな営業マンは断れる?
Q9.営業マンを見抜く会話はあるか?
最後にお客様アンケートをみせてもらって下さい
実施してない業者もありますが、担当の営業マンがニコニコしてこの方はですねー・・・なんて説明をいただければ安心できるでしょう!
![]() |
まとめ |
---|
カタログが欲しいけど、住宅展示場に行くと契約させられそう・・・
また、いったら最後、朝昼問わず電話がなるという事も・・・
そうならないためにも、まずはHPをチェックして資料請求をしてみましょう。
そこでさらに気になる会社の勉強会、相談会に参加してください。
できれば、社長と直接話ができるような会社をおススメします。
社長と直接話が出来る貸家であれば、社長の人となりで会社そのもの質がスグわかるからです!
ぜひ社長と話をしてみて下さい。
最後までご覧くださりありがとうございました。
今回は「営業マンを一瞬見抜く魔法の言葉!」をお伝えしました。
ためになった、参考になったと言う方は、是非オンライン勉強会を受講してみて下さい。
それではオンライン勉強会で会いましょう!
きごころホームでした。