![]() | サンルームを洗濯物干しスペースに |
---|
2013.08.09
サンルームとは、壁などのすべてまたは一部をガラス張りにした部屋のこと。住宅ではリビングなどに隣接させることが多いです。 元々は日光浴を目的として設けられていましたが、観葉植物を育てたり、光が差し込む子どもの遊び場だったり、リビングの延長として使ったり、今では用途は様々です。そんな中でも今、注目されているのが、洗濯物を乾かすスペースとしての使用です。
朝は晴れていたのに急な雨。外出先から焦って帰宅したこと、一度は経験したことがありませんか?
サンルームで洗濯物を干せば、もうそんな不安はなくなります。
全面ガラス張りでたっぷりの日差しが差し込むサンルームは、洗濯物干しに最適。突然の雨にも心配無用です。
休日でなくても、天気の良い日に布団を干すことができる。雨を気にしなくても良いからですね。汗をかくお子様の布団は特に積極的に干したいもの。ふかふかの布団で気持ちよく寝られるあの贅沢を沢山味わうことができます。
気密性の高いサンルームは暖かさを保ち、干していた洗濯物が夕方には冷たくなっている、なんてことも軽減されます。干すのが夜だったり、朝だったり、多様化している現代の洗濯事情にサンルームはもってこい。
共働きの夫婦が増えている昨今、サンルームが選ばれる理由をご紹介いたしました。花粉症に悩む方や、交通量の多い道路の排気ガスが気になる方にもおすすめです。
ご相談・お問合せは名古屋市の注文住宅きごころホームまで。